紀州へ行ってきました

2007年8月15日 17 投稿者: フルタイム四苦

青春18切符の残りを利用し紀州へ行ってきました。

姫路から新快速で大阪へ、そこから環状線に乗り換え。

西九条駅で、USJへ向かう電車に遭遇しました。

相変わらず派手です。

そして天王寺で乗り換え、阪和線で和歌山へ。

大阪で紀州時快速がなかったので、聞いてみたら、

そっちの方が早く行けるとの事でした。

和歌山に着いたのが、ちょうどお昼前でした。

駅デパで、腹ごしらえで和歌山ラーメンを食べました。

お寿司とのセットです。

以前、新横浜のラーメン劇場で食べた、和歌山ラーメンが

印象に残っていました。醤油とんこつのスープでしたが、

これは、味噌も少し入っている感じがしました。

和歌山に行った目的がこれでした。

和歌山電鉄が誇る?いちご電車です。

結構かわいいでしょう。

中の様子です。

中もイチゴだらけです。

ソファーもイチゴ。

暖簾もイチゴ。

吊り広告もイチゴ。

つり革もイチゴ?。

ちょうどこの日は、テレビの取材も着ていました。

よみうりテレビのミヤネ屋 の取材なんだそうです。

宮根さん、おは朝いつも見てまっせ。

この時間のいちご電車は、途中の伊太祁曽駅で車庫に入ります。

後は、次発の電車で、終点の貴志駅に向かいます。

終点の貴志駅です。

ローカルな駅であります。

ここでもう一つの目的を達成ました。

ここの駅長さんのたまチャンです。

暑いので、ぐったりしていました。

また、列車待ちの悪ガキ達に悪さをされていました。

やさしく接するようにと、但し書きがあったのにね。

悪ガキ達の親は全然注意もしなかったです。

今時の親なんでしょうか?。

たまりかねて、悪ガキ達に但し書きを読むようにと

注意をしたのですが、字が読めないみたいでした。

ひらがなくらい読めるだろう。

さて、その帰りですが、この電車に乗りました。

おもちゃ電車です。

悪ガキ達が多かったは、これが目的らしいです。

この電車もかわいいですよね。

車内はこんな感じです。

子供たちの多い事。

賑やかですが、落ち着きません。

中には、こんなフィギア?の展示もありました。

乳幼児用のコーナーもありました。

これもアイデアですよね。

こんなシートもありました。

ちょっと座りにくかったりします。

こんなコーナーもありますよ。

取り合いになってました。

それで、和歌山駅まで帰りました。

和歌山駅から、どう帰ろうかと考えたんですが、

結局、和歌山市駅まで行き、何回を使って帰る事に。

和歌山線経由でも良かったのですが、時間がすごくかかるのと

スイッチバックもなくなったみたいですし、そうしました。

和歌山駅で、何回の特急サザンに乗り込みました。

指定席もありましたので、それを選びました。

ICOCA が使えるので便利です。

途中の大阪湾の景色です。

関空も見えましたし、神戸沖、淡路島も見えました。

難波駅で降りて、久しぶりに日本橋に行ってみました。

俗に言うヲタロードに入ったら、いきなりメイドさんに会いました。

メイドさんから、住所と電話番号、アドレスが書かれた紙を

いきなり渡されましたよ。もち、お店のですが。

写真をお願いしたら良かった。

しばらく日本橋を散策しながら、どう帰ろうかと再び考えました。

南海で新今宮まで戻って、そこからJRで帰る事にしました。