友、遠方より来たる
友人が娘さんを連れて家に来ました。
そのため、昨日から部屋をかたずけました。
何をしに来たかというと、娘さんの夏休みの宿題です。
インターネットで、調べごとをするという宿題なんだそうです。
彼の家には、理由があってインターネット環境がありません。
ですから、私の家に来たというわけです。
近いにもネットカフェとか、マンガ喫茶はないです。
いろいろ調べて、プリントアウトして帰りましたよ。
その間、2人で先日のキャンプの反省会などをしました。
でも、最近の学校の宿題も変わったんですね。
インターネットで調べごとなんて。
まだ、全ての家にそんな環境がないのにねぇ。
それで、思い出したのが、小学校の頃の宿題です。
体積を習った時に、家のお風呂で自分の体積を調べる、
そんな宿題でした。少し溢れるくらいにお湯を入れて、
そこに入って、残ったお湯を測ればいいのですが、
クラスの半分以上がしてこなかったんです。
理由は、当時、家に風呂がある家が少なく、
みんな銭湯通いだったからです。
それでは無理ですよね。
>フルタイム四苦さん
えっ!
私は生まれた時から内風呂が普通の環境でした。
生まれた時住んでた借家、移転後の市営住宅、
そして今の家。
贅沢な環境だったんでしょうかね?
逆に銭湯の経験がなかったりします。
そういえば昔、市住に引っ越した直後、近所の
子供たちがウチに集まってきたらしいです。
なんでもカラーテレビが珍しかったとか。
私は物心ついた時からカラーが普通だったので、
これも時代の流れなんでしょうね。
インターネットを使っての宿題ですが、今では
図書館や市内主要施設には無料の端末が置いて
ありますから、知り合い宅やその辺も利用して
ってことなんでしょう。
でも環境のないウチの子は、なんか時代から
取り残されたみたいで、かわいそうですね。
学校も、配慮して欲しいですね。
そういえば今日、フルタイム四苦さんのことを
よく知ってるという人に会いました。
こないだも家の前を制服来て歩いてたと仰っていました。
ま、以前、フルタイム四苦さんが住んでた家の
近所の人なので、知ってて当然なんですが…。
>>このコンピュータはウィルスに…
他人んちなら、まちがいなく見なかったことにします。(笑)
来訪者があるとうちの中が片付いて
見違えるようにすっきりと片付き、
以前探していた思わぬ品が出てきたり…
夏休みの宿題も時代と共に様変わりと
いったところでしょうか。
絵日記なんて今は無いのかしら。。
>Bellさん
夏休みの絵日記は、写真入りブログになりました。
なんていう時代が来るのかな(笑)
>ポニーさんへ
ポニーさんが生まれたくらいの時は、家風呂が多かったと思います。
私の家も近くの銭湯が無くなるという事で慌てて風呂を作りましたよ。
ちょうど中学の頃です。
我が家は、父が家電メーカーに勤めたいたこともあり、その辺は早かったですね。
それに家の前は、電気屋さんでしたし。
で、私の事を知っている人って....?
で、制服姿で家の前を歩いた?。
だれ?
>Bell さんへ
はい、部屋の中は片付きましたけど、また散らかります。(笑)
>フルタイム四苦さん
その電気屋さんの隣の床屋さんです。(^^)b
>ポニーさんへ
先月の21日の話しですね。