川掃除
今日は、年に一回の前にある、川の掃除の日です。
川の中の雑草とかを取って、泥とかを取り除きました。
でも、川の流れが良くなりました。
川の中に、ザリガニがいましたよ。
去年より、より綺麗になっていますね。
もっともっと綺麗になって欲しいですよね。
日常あれこれ書いています
今日は、年に一回の前にある、川の掃除の日です。
川の中の雑草とかを取って、泥とかを取り除きました。
でも、川の流れが良くなりました。
川の中に、ザリガニがいましたよ。
去年より、より綺麗になっていますね。
もっともっと綺麗になって欲しいですよね。
大変でしたね。
綺麗になると気持ちいいじゃない。
水冷たくなかったんですか?
お疲れさまでした。
小学校のころ川にフナやメダカを捕りに行ってたことを思い出します。その川も今はコンクリートで固められて大きな下水路になってしまってます。
川遊びができる川を子どもたちに残しておきたいですね。
>トミーさんへ
はい、そんなに冷たくは感じなかったです。
>肥後の石工さんへ
そうですよね。
川遊びが出来る変わって、だんだん無くなってきていますよね。
残して欲しいです。
ザリガニも水がきれくないといないんですね。
長いこと見てないです。
年に一度でも掃除した後は気持ちいいですね(^ー^)
>うさこ@うきうき日記さんへ
そうなんですか?。
子どもの頃、ザリガニ取りをして遊んでいたところは、
泥だらけで、汚いところでしたけど。
川とか 溝清掃は自治会の執行部の方々が
出ていただいているようです。
隔月で自治会の公園の草抜きと数ヶ月に
一度、自治会館の清掃が回ってきます。
班単位でね。
>Bell さんへ
地方によって、やり方がバラバラなんですね。
こっちは、近くの神社の清掃が数ヶ月に1回来ますよ。