青春18切符の旅 2007 春 2日目
ホテルで朝食をすませた後、広島電鉄を使って、
広島港(宇品港)に向かいました。
今日は、江田島にある海上自衛隊の基地を見学です。
広島港からは、高速船に乗り江田島に向かいます。
結構速かったですよ。
港に着いたら、時間があまりないのでタクシーにて
現場に向かいました。
受付をすまして、少し待合室で待機してから、
案内ツアーが始まりました。
若い海上自衛隊第1術科学校生徒の方が案内してくれました。
大講堂です。
石で出来ているので、中の響きが良いです。
中はこんな感じです。
マイクが無くても講堂全体に音が響きます。
コンサートとかには不向きですね。
中庭で見つけた、置物です。
旧日本海軍駆逐艦「雪風」の主錨なんだそうです。
よく見たら、神戸製鋼製ってあります。
旧日本海軍戦艦「陸奥」の主砲です。
もちろん、本物ですよ。
大きいですね。
下から見上げたらこんな感じ。
比較する物がないですから、大きさが分からないですね。
これは何か分かります?。
魚雷の発射口です。
60㎝くらいでしょうか?。
見学が終わって、今度はフェリーにて呉に渡りました。
呉では、昨日見学した大和ミュージアムの横を通って、
駅のデパートで昼食を取りました。
桜麺と春野菜の天ざるセットです。
春らしい彩りでしょう。
これがまた美味しかったです。
呉から帰路につきます。
快速瀬戸内マリンビューに乗車します。
この列車、ギザカワユくないですか?。
指定席に乗車しました。
指定席では、キャビンアテンダントのお姉さんもいました。
マリンメイトって言うんだそうです。
飲み物や食べ物のサービス(有料)と周りの観光案内も
可愛い声でしてくれます。
中は、こんな感じで、サロン風になっています。
良い感じでしょう。
マリンメイトのお姉さんも愛想してくれました。
車窓からは、こんな風景が見ることが出来ます。
向こうに、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)も
うっすら見ることが出来ます。
ちなみに、自由席は、普通です。
そして、三原駅で普通列車に乗り換え、
さらに倉敷で乗り換えて、夜の7時半には姫路に着きました。
暑い1日でしたが、たのし旅行でありました。
お疲れ様でした。
天気にも恵まれ、いい旅が出来たようですね♪広島は食べ物が美味いし!
グー! (^O^)g
懐かしい~かれこれ30数年前になりますか一度行ったことがあります。
子供心に制服の格好良さそして戦時中の家族へ宛てた手紙に胸を熱くした思いが
甦りました。
>トミーさんへ
海が近いですからね。
海の物は美味しいですね。
>Bell さんへ
30数年前にですか?。
年がばれますよ。(笑)
お泊りされたんですね。
うさこも青春18切符買いたいのですが
予定立てるのがなんだか大変そう、、(-。-;)
上手に使われてますね。
フェリーにも乗れるのですね(*^▽^*)
岡山のチボリに行きたいんだけど
姫路からは普通だから考え中デス(〃^∇^)
すごく充実した旅ですね!
いいなあ~
お疲れ様です
春野菜の天ざるセット美味しそう。。。
フェリーからの海も綺麗だったし、楽しい時間でしたね。
>うさこ@うきうき日記 さんへ
時刻表と睨めっこして計画と立てるのも良いですが、
今は便利なソフトも出ていますし、ネット上で調べることも出来ますよ。
倉敷のチボリですね。
姫路より以西は新快速はない(あるけど各駅停車)ですからね。
後昼間は、赤穂線経由でないと電車がなかったりしますよ。
でも、車内で人に迷惑をかけない程度のいろんな楽しみ方を考えるのも楽しいかも?。
>まろん☆さんへ
はい、とても充実していました。
計画を立ててくれた友達に感謝です。
>☆さち☆さんへ
天ざる美味しかったですよ。
もう一回食べてみたいです。
海の景色は、春らしく良かったですね。
以前、フルタイムさんより年上ですね
とここで話したような気がします~
>Bell さんへ
んだね。
と、いうことは…..。
そういうことです~。。
一つ姉さんね。
>Bell さんへ
ふふふ。