面白そうだったので……….つい……… 2006年11月27日 9 投稿者: フルタイム四苦 また、衝動買いをしてしまいました。 今度はこれ。 地理好きには、たまりません。 都道府県名、都道県庁所在地は完璧でした。(^_^)v
白地図に都道府県境の線を引いて、都道府県名を
書くってテストならかなり自信あります。
ただ、鳥取と島根のどっちが右だったかと、
鳥取なのか取鳥なのかがいつも悩むところ・・・
今こういう脳サプリ的な本が流行ってますね。
買ったことはないのですが、ちょっと自信ないです~
聖は全く地理ダメなんですよ~(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
四国ってどこ~。。みたいなぐらいかなり、おバカな聖の頭。。。。。。
かなりil||li(A´・ω・)ャ’`゙ィ です。
DSの脳を鍛えるでも、かなりの高年齢だし。。。
脳をもっと鍛えなければっっっ( ;´Д`)
!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?ちい、半分も言えるか自信がないww
>ヒデヨシさんへ
兵庫県の隣が鳥取です。
そう言うときは、言ってみるのが良いですよ。
私も長い間、栃木と群馬で迷っていましたが、
新潟に行って、区別が付くようになりました。
>☆さち☆さんへ
ほんと、DSの脳年齢関係からいろいろ出るようになりましたね。
これも一時的な流行でしょうか?。
>聖さんへ
それは、脳を鍛える前に、地図を見ましょう。
私は天気予報の地図でかなり覚えましたよ。
>ちいさんへ
あっちこっちに行ってみることですね。
そうすることにより興味が持てるかもしれません。
地図見て左から順に「島根・鳥取・兵庫」と並ぶのか・・・
五十音順と覚えればよさそうだな。
そういえば、兵庫も日本海に面してるんですよね。
地図を描けば簡単?だけど、日本海に面してる
都道府県名を挙げるってのも、結構難しいかも。
福島、京都、兵庫、佐賀、長崎あたりがもれそう。
>ヒデヨシさんへ
あと、半島があるのが島根って覚えるのも良いと思います。
ただ、一部鳥取ですけどね。
福島は日本海には面してませんよ。
福井の間違いかな?。
めっちゃ方向音痴なんで・・・
大阪何回言っても迷います(;_;)
>愛生さんへ
大阪はね、一方通行が多いですからね。
迷いやすいですよね。
あと、地下街ですね。