Micro SD Card
注文していた、Micro SD Card が届きました。
かなり以前から、あるのは知っていたのですが、
ようやく最近で回ってきているので購入しました。
容量は、1Gバイトです。
以前は256Mバイトの物を使っていました。
同じ容量の SD Card (左)と比べて、かなり小さいです。
これは何に使うかというと、携帯電話のメモリーカードです。
音楽ファイルとかも結構入ります。
日常あれこれ書いています
注文していた、Micro SD Card が届きました。
かなり以前から、あるのは知っていたのですが、
ようやく最近で回ってきているので購入しました。
容量は、1Gバイトです。
以前は256Mバイトの物を使っていました。
同じ容量の SD Card (左)と比べて、かなり小さいです。
これは何に使うかというと、携帯電話のメモリーカードです。
音楽ファイルとかも結構入ります。
ひえ~ 小さい!!
>ミイさんへ
小さいでしょう。(笑)
これが、250X200X100mm の箱に入ってきました。
私が使ってる携帯は Mini-SD だけど、それより
さらに小さいんですね。
ただ、Micro-SD だと、アダプタ咬ませて SD に
するだけでなく、メモリスティックに化けさせる
こともできるようなので、以外と用途は広いかも。
でも、この大きさで1GBって、なんか嫌になっちゃう。
私が仕事で最初に触ったPCだと、A4位のボード
(カードとは呼べない)1枚で8MBとか16MBだったもの。
こんな小さいのに入ってしまうなんて・・・科学の進歩は凄い!!\(o^▽^o)/
お!
ついに買いましたね(^-^)
昔、外付けのハードディスクを買った時、1Gで2~3万しました。
今は夢のように安いですね♪
そうそう! 最近2GのmicroSDも出ましたね!
まだ15000円ぐらいしますが・・・
>名無しの権兵衛さんへ
はい、かなり小さいですよ。
もちろん、アダプタ使っています。
>イマジンさんへ
ですよね。
どうしてこんなに小さく出るんだって不思議です。
>♪とし♪さんへ
はい、ついに買いました。
ほんと、どんどん安くなっていますよね。
ビックリします。
昨夜の「名無しの権兵衛」は私でした。
ども、すみませんです。
>♪とし♪ さん
1Gで2~3万というと、WIN95の時代でしょうか?
私が最初に買った外付けHDは、500MBで5万円(当時100MBで1万円が標準でした)
もっとさかのぼると(手元にあるをカタログ参照してます)、初代Mac用のHDは20MBで20万円となってました。
説明を見る限りちっちゃいんだ~✿(u‿ฺu✿ฺ)ウンウン
機械、パソコン音痴なんで、なにがなんだか。。。。
ごめんなさい(;→д←)
もっと勉強しなくてわっっっ!!!
新しいのが出てきて、ついて行くの大変^^
色々教えてもらえるので勉強になります(^ー^)
>ヒデヨシさんへ
あのコメントはヒデヨシさんでしたか。
誰だろうって?、考えてしまいました。
ほんと、HDDも安くなりました。
>聖さんへ
指の平に乗るくらい小さいですよ。
無理に勉強しなくても良いですよ。
いろんな事に興味を持てば、知らない間に覚えています。
>うさこ@うきうき日記 さんへ
メーカーの方もいろいろ考えていますからね。
無理に着いていることはないと思いますよ。