I・O キャップ
なにそれ?、と言う人もいるかもしれないですね。
携帯電話の充電口の硬質プラスティック製のカバーです。
赤い丸で囲んだところです。
数日前に、車で充電をしていて、紛失しました。
携帯電話会社のショップに出向いて頼みました。
昨日、入荷の連絡があり、本日もらってきました。
在庫がなかったので、取り寄せてもらいました。
値段を聞いたら、無料のこと。
わざわざ手配をしてもらったのに、無料なんて。
せめて、手数料でもと思いました。
日常あれこれ書いています
なにそれ?、と言う人もいるかもしれないですね。
携帯電話の充電口の硬質プラスティック製のカバーです。
赤い丸で囲んだところです。
数日前に、車で充電をしていて、紛失しました。
携帯電話会社のショップに出向いて頼みました。
昨日、入荷の連絡があり、本日もらってきました。
在庫がなかったので、取り寄せてもらいました。
値段を聞いたら、無料のこと。
わざわざ手配をしてもらったのに、無料なんて。
せめて、手数料でもと思いました。
紛失して無料とは。
わたしは バッテリーのカバーがよく落ちるので セロテープで貼り付けてあります
⇒汚い(T-T )
>ミイさんへ
バッテリーのカバーがね。
もしかして緩いのかな?。
I・O キャップってゆうんだ✿(u‿ฺu✿ฺ)ウンウン
確かに、このキャップって取れやすいですよね~(♛ฺД♛ฺ)
前の携帯はI・O キャップが取れて、そのまま放置でした。
でもこのI・O キャップは、2コ1になっていて、ペンチでプチっ②って切っていくんですよ(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。) 友達が働いてる仕事場でその作業をしていて、内職で家に持って帰ってきてるのを見せてもらったんですよ~♡↗↗(*→ܫ←*)♡
(でも、その友達が切ったやつは輸出用らしんだけど)
キャップってパカッと外れるんですね。
うさこのは、端っこ付いてる^^
今どき無料とは、きっとフルタイムさんのお人柄ですよ(^ー^)
>聖さんへ
あのキャップがないと、そこのゴミとかが溜まって、不具合が出ることがあるんだそうですよ。
ところで、I・O キャップって、そうやって作っているんですね。
勉強になりました。
プレスで切り取っているものだと思っていましたよ。
>うさこ@うきうき日記 さんへ
端に付いているタイプもあるんですね。
私の人柄?、そうなんでしょうか?。