秋の七草
秋の七草、言えますか?。
萩(はぎ)・桔梗(ききょう)・葛(くず)・撫子(なでしこ)
尾花(おばな・ススキのことらしいです)・女郎花(おみなえし)
藤袴(ふじばかま)、以上の7つですよね。
仕事場の近くでは、萩が綺麗に咲いています。
桔梗は、今の朝顔だという説もあるようです。
春の七草は七草を食べて無病息災を祝うとされていますが、
秋の七草は眺めて楽しむものなんだそうです。
先日新聞を見ていたら、女郎花に対して男郎花と言う花もあるそうです。
男郎花は「おとこえし」と読むそうです。
こんな花なんだそうです。
日本の風情かしらね。 山野草然り。
ハーブが秋風にそよぐ姿もリラクゼーション~
ラベンダーやセージの薄紫がお気に入りです。
>Bell さんへ
私はレモングラスの香りが好きです。
かわいらしい花ですね(u‿ฺu✿ฺ)
桔梗しか聞いたことなく、他の花の名前は全く分からず恥ずかしいです。。。(;→д←)
春の七草は七草粥があるから、良くスーパーで売ってるけど、秋は、あまりピンとこないですわ(。◕ฺˇд ˇ◕ฺ。)
フルタイム四苦さんは色んな事を知っていって、いつもすごいなぁぁ。っておもいますっっっ(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ・:*:・・:*:・✿ฺ *゚ ゜゚*☆
ホントフルタイムさんは物知りで尊敬!!
僕、フルタイムさんのとこで季節のことや行事のことを学ぶのが多くて、勉強になります(^_-)-☆
秋の七草一時覚えたものです。
でも見たことない花もあって‥
「おとこえし」あまりお目にかからないですね。
春の七草も?なのに、日本には季節モノが
多くて覚えられるかな^^
いつも勉強になります(^ー^)
>聖さんへ
いいえ、全部調べているんですよ。
たまに、新しい発見とかもあったりします。
>イマジンさんへ
じつは、私もこれを機会に勉強していたりします。(笑)
>☆さち☆さんへ
秋の七草の覚え方があったんですが、
忘れてしまいました。(笑)
>うさこ@うきうき日記 さんへ
日本は四季があるので、いろんな自然が楽しめるんだと思います。
そうですか。
爽やか系がお好きなのですね。
興ざめしますが。私は鼻炎持ちの
せいか ほのかな香りを楽しむのに
疎くて残念です。
丁度、今 グスン、クシャンって感じで
してね。 もっぱら視覚で楽しんでいます。
今夏、ボーイ関係者でLAに住む知人の見事な
庭園写真をいただきました。
お見せしたいな。
フルタイムさん~自然植物にも趣味趣向が
あるとお見受けしました~~
>Bell さんへ
自然植物に趣味趣向?。
ぜんぜん、ありません。(笑)