本屋さんにて
今日は本屋さんに立ち寄る日でした。
で、いつも買う雑誌を買って、パソコン関係の本を眺めていました。
店長がお客さんを連れてきて、パソコン関係の本を開いて
何か説明をしていました。
店長と目があって挨拶をしたら、私に話しかけられました。
「漢字コードから感じに変化する方法知らないですか?」
と言われたので、出来ますよと返事して、
店のパソコンをお借りして説明をしました。
お客さんは中国の方らしくて、漢字の日本語での読み方を
知りたかったらしく、それが分かる本を店長が薦めていました。
それで納得してもらったようで、その本を買われていきました。
めでたし、めでたし。
お早うございます。
「お買い上げご協力有難うございました。」
ですね! (^_-)-☆
最近、ICレコーダー買ったんだけど、うまく本来の文章にならない。
何かコツ有るのかな??
12月に日本語検定試験があるから
目指していたりするかもしれないですよ!
母国に帰って日本語教師など目指している
外国の方の登竜門です。
地元の外国語指導助手の知人も頑張って
勉強しています。
ちなみにうちから本屋さんが見えます。
うん、めでたしめでたしですね(^^)
>satobo さんへ
正しい発音とアクセントが必要かと。
実は詳しくないッス。σ(^^;
>Bell さんへ
そんなのがあるんですね。
私が受けたら、悲惨だったりして。
見える本やさんってあの有名な本屋さん?。
>つばくろんさんへ
そのとおりですね。
一件落着です。
はい そうです。 小規模ですが~