第14回日本ジャンボリー見学記 その1
第14回日本ジャンボリーの見学に行ってきました。
今回は石川県の珠洲市で行われました。
日本ジャンボリーとは、ボーイスカウト日本連盟主催の
キャンプ大会であり、国内におけるボーイスカウトの最大の行事です。
4年に1回行われます。
私が所属するところからは、奉仕で1名、代表2名の3名が参加しました。
8月2日に出て、8月8日に帰ってきます。
全部キャンプ生活です。
その見学に行ってきました。
8月4日の夜中に出発し、8月5日の早朝に現地に着きました。
バスで行ったのですが、その日の朝早くバスが来ることを、
奉仕スタッフが想定していなくて、かなり慌てていました。
2台隣のバスを見たら、新潟の知っている人がいたので、
声をかけてみました。私たちがチャーターしたバスは
会場まで行けるので、同乗して向かいました。
会場に降りたら、前回私がスタッフで行ったときに、
同じ場所にいた人でした。再会を喜びました。
そしたら、香川の知り合いが来てくれて少し話しをしました。
バスを降りて、参加隊の所まで移動しました。
こんなテントサイトでした。
日陰が全くありません。
フライトかで日陰は作っていましたが。
少し休んで、サイト巡りに出発。
神奈川の人、奈良の人を訪ねましたが、残念ながら留守でした。
名刺だけ置いていきましたけど。
同じ地区の人、同じ県の人で知っている人は、
かなり会うことが出来ました。
11時半にメーリングリストのオフ会があり向かいました。
初めて会う人、4年ぶりの人、7年ぶりの人、いろいろでした。
名刺交換の後に記念撮影しました。
真ん中あたりで、麦わら帽子を被っているのが私です。
昼ご飯の後、再度サイト巡りに出発しました。
福井、富山、埼玉の知っている人に会うことが出来ました。
一緒に回っていた、子どもたちが暑さのため?バテてしまい、
途中で残念をしました。でも私は何故か元気?でした。
その日は、皇太子殿下がお見えになると言うことで、
交通規制が厳しくなるので、早めに会場を後にすることにしました。
帰り道横で、物々しい数の車が突然止まりました。
皇太子殿下がテントサイトを見学されて退出されるところだったのです。
ラッキーなことに真ん前でした。
20分ほどして、皇太子殿下は出てこられました。
すごいお付きの人です。
真ん中の水色の服を着た方がそうです。
その後、無事に会場を後に出来ました。
その日は、輪島で泊まりました。