テプラ
道具を取りに倉庫に行ったときのことです。
同僚がテプラで何かを打っていました。
1時間くらい過ぎて、道具を返しに倉庫に行きました。
まだテプラで何かを打っているようでしたが、
取説となにやら睨めっこをしていました。
声をかけたら、ギリシャ文字を打ちたいらしく、
それで悪戦苦闘しているようです。
私がテプラを見て、適当なボタンを押したら、
無事にギリシャ文字が出てきました。
その間数秒、彼はビックリしていました。(笑)
日常あれこれ書いています
道具を取りに倉庫に行ったときのことです。
同僚がテプラで何かを打っていました。
1時間くらい過ぎて、道具を返しに倉庫に行きました。
まだテプラで何かを打っているようでしたが、
取説となにやら睨めっこをしていました。
声をかけたら、ギリシャ文字を打ちたいらしく、
それで悪戦苦闘しているようです。
私がテプラを見て、適当なボタンを押したら、
無事にギリシャ文字が出てきました。
その間数秒、彼はビックリしていました。(笑)
くすっ。(*≧m≦*)
めっちゃ、笑えました。
フルタイム四苦さんの日記は、
いつもオチがあって、笑えます。
さっすが、関西人の笑いのセンスですね。
>☆SAKI☆さんへ
そうですか?。
出来るだけ皆さんに楽しんでもらえればって思います。
テプラが出始めるまえに 某出版社のモニターで 使い始めました
今の機種で3代目
会社では 自分の機種より 2台程上の機種を使っています
昔と違って どこでもテープが安く買えるようになりましたが
テープの質はかなり 落ちてしまったのが 残念です
あはははっ!
おもろい~(ノ^∇^)/
ギリシャ文字なんて縁がないですわ~
偶然からの奇跡・・感激(笑)
家で調味料などを手作りします。
ラベルにギリシャ文字貼ったら、
素敵だろうなって思いながら、手書きしてます。
うさこも宮城と岩手は行った事がありません。
というよりも、行った事がない所の方が多いかな(^^;
>もぐさんへ
安くなった分、品質が落ちたんですね。
仕方がないですね。
>ゆうどんさんへ
意外と、θとかπとか使いますよ。
>うさこ@うきうき日記さんへ
関西からだと、遠いし交通の便があまり良くないですからね。
うちの会社にもテプラあります。
でも何だか私もうまく使いこなせていない・・・
機械はちょっと苦手・・・
パソコンも実は結構苦手です・・・(笑)
>まゆさんへ
苦手意識ってある人いますよね。
でも、楽しむことが一番ですよ。