ふるさと1番
某国営放送(通称NHK)のお昼の番組です。
今日は、隣町の西脇市からの中継でした。
「 伝統息づく織物のまち 」と題して、播州織りの紹介がされていました。
西脇には知っている人も多いので、写るかなと思い、
眠い目をこすりながら、しっかり見ていました。
しかし残念なことに、誰も写りませんでした。
こんなモンでしょうね。
日常あれこれ書いています
某国営放送(通称NHK)のお昼の番組です。
今日は、隣町の西脇市からの中継でした。
「 伝統息づく織物のまち 」と題して、播州織りの紹介がされていました。
西脇には知っている人も多いので、写るかなと思い、
眠い目をこすりながら、しっかり見ていました。
しかし残念なことに、誰も写りませんでした。
こんなモンでしょうね。
せっかく観ていたのに残念でしたね~。
私は以前友達と銀座でインタビューされて、
何曜日の何時・・・と聞いたので最初から最後まで観ていたんですが、
結局全然写らずじまい・・・(トホホ)
たくさん撮っていいところだけ使うんでしょうけど
何だかガッカリ・・・でしたよ。
>まゆさんへ
期待しすぎたら、やっぱりダメですよね。
残念ですね。
うさこも以前インタビューされて日時聞いてて
忘れてしまいました(^^;
多分、放送されてないですね。
お写真は作務衣でしょうか。
主人甚平欲しいと言ってたので、
こっちのほうがいいですね。
あちゃ~~残念!
次回は映るかもですよ~
えっ?次回はないって?(汗)・・・。
作務衣?似合う方いいですね~
男の人の浴衣姿なんかも素敵に見えます♪
播州織り・・・はじめて聞きましたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
織物って古風で見てるだけで、落ち着きます!!
>うさこ@うきうき日記さんへ
その通り、作務衣です。
涼しそうでしょう。
>ゆうどんさんへ
写っても知人ですからね。(笑)
自分だったらもっと気合い入れたりします。
>ちいさんへ
この辺では結構有名です。
古風な着物だけでなく、最新の服も作っていますよ。
チェック柄が特徴です。
播州織りなんてあるんですね!!
先日、あいりさんのママがNHKのぐるっと関西に出ました◎
>愛生さんへ
ええぇぇ、そうなんですか。
それは知らなかったです。