フンイキ or フインキ ?
今日の夕方のテレビでも話題です。
雰囲気は、フンイキと発音するのか、フインキと発音するのかということです。
フィンイキと方言で言いそうな感じでもありますね。
ちなみに、ATOK2005ではどちらでも変換できますが、
フインキと入力すれば、フンイキの間違いとでます。
若い世代の人は、フインキと発音する人が多いみたいです。
どうやら、活字離れが進み、文字で言葉を覚えるのではなく、
耳で聞いて言葉を覚えるからだというのが説だそうです。
皆さんはどちらですか?。
ちなみに私は、フンイキです。
フンイキですな。どっからフインキなる言葉が
出てくるのでしょう。漢字にすれば一目瞭然で
すね。
どぅしても言うトキは「フインキ」になってしまいます,,,,,w
でも変換のトキは「フンイキ」です。
自分の中では「フンイキ」が正しいと分かっているのですがw
「フンイキ」ですね♪
>jigen さんへ
耳で聞くと、「フインキ」と聞こえるからだそうです。
>きてぃ♪ さんへ
なるほどね。
頭で分かっていても、言ってしまうんですね。
φ(。。* )メモシテオコウ
>おばりんへ
やっぱりそうですよね。
私もフンイキですね
余りフインキとは使わないし、聞こえないなぁ~
でもフインキって言う方が可愛く聞こえる♪
>サチさんへ
発音が可愛く聞こえるんでしょうね。
でも、可愛いからOKって事無いと思いますよ。(笑)
おもしろいですね!!
私も雰囲気はどう読んでも “ふんいき” なので、
“フンイキ” と言うのですが、友だちに 『フインキでしょう?』
と直されてしまったり。(笑)
どっちが間違いやねん??って感じデス。(´▽`*)アハハ
>ゅぃさんへ
面白いでしょう。
うまく使えば言葉遊びが出来るかも知れません。
で、正しくは、「ふんいき」ですよ。
お友達に、漢字で書いて見せてあげれば理解してもらえると思いますよ。
フルタイム四苦 さん はじめまして。まあく です。
わたしは「ふんいき」1本です。
「雰 囲 気」と並んだ3文字、わたしは
どうがんばっても「ふいんき」とは読めません。
他人が「ふいんき」と言ったときのわたしの反応は
相手によります(^^;
そういえば「シュミレーション」なんてのもありますね。
すみません。
上のコメント、名前欄のURLはまちがいです。
失礼いたしました。
>まあくさんへ
初の書き込みありがとうございます。
文字で書くとよくわかりますよね。
言葉の滑舌が悪く、早口の人が言えばそう聞こえるかも知れないです。
funiki → finki って感じでかな?。